SEママがリサーチ!子ども向けプログラミング【教室】自考力キッズ《特徴/口コミ/おすすめの人》

リサーチ結果


にゃー子
にゃー子

「自考力キッズ」って何?

我が子に向いてる?

この疑問を解消すべく、現役SEの私が「自考力キッズ」について本気でリサーチしました。

記事の最後に、《SE+2児の母》のリアルな感想も書いています。

ぜひ最後までお付き合いください。

我が家の結論(2023年2月時点)

2年後くらいに我が家に経済的余裕があれば長男を通わせてみたいな。(それまでに通える範囲に教室が出来てくれると嬉しい。)

「自考力キッズ」の公式サイトはこちら
小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ

【結論】こんな人におすすめ

「自考力キッズ」はこんな人におすすめです。

  1. 教室が通える場所にある
  2. 年長~小学3年生
  3. 「パズル」も「ロボット」も「プログラミング」も全部やりたい
  4. 自分で考える力」を育みたい
  5. 集団指導がいい
  6. 教材購入費用(33,000円)がかかってもOK

順番に解説します。

1.教室が通える場所にある

「自考力キッズ」に入会すると、月4回(24か月間)のレッスンに通うことになります。自宅から通える範囲に教室があることは必須条件になりますね。

「自考力キッズ」は、全国に500以上の教室があります。(2023年1月現在の情報です。)

にゃー子
にゃー子

「2019年に540か所以上」っていう情報を見たから、今はちょっと減ってるのかな?

まずは、自宅から通える範囲に教室があるか確認してみてください。

《教室検索》はこちら
小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ

にゃー子
にゃー子

我が家は通える範囲にありませんでした…。残念。

(一番近くて、車で30分以上)

2.年長~小学3年生

「自考力キッズ」の対象年齢は、年長~小学3年生です。

にゃー子
にゃー子

我が家の長男(第一子)は春から年中さん。まだ早いか…。

(そもそも通える範囲に教室がない)

小学4年生以上のお子さんはこちら

小学校4年生から始める、ロボットプログラミング教室

3.「パズル」も「ロボット」も「プログラミング」も全部やりたい

「3つとも学習できるのは自考力キッズだけ!」

にゃー子
にゃー子

だそうですよ。(公式サイトに書いてあった)

調べた感じでは、

パズル、ロボット  >>> プログラミング

のイメージです。

にゃー子
にゃー子

対象年齢が年長さんからだもんね。いわゆるパソコンとにらめっこしてガシガシキーボード叩くみたいなことはなさそうね。

4.「自分で考える力」を育みたい

「自考力キッズ」では、楽しく学びながら「自分で考える力」を3つのカリキュラムで育みます。(詳しくは後述します。)

5.集団指導がいい

「自考力キッズ」は集団指導です。

にゃー子
にゃー子

学校以外に自分の居場所(コミュニティ)ができるのはいいよね。これ結構大事だと思ってる。習い事やらせたい理由のひとつでもある。

※教室やタイミングによっては少人数だったりマンツーマンになる可能性もありそうです。(開講して間もない教室とか)

6.教材購入費用(33,000円)がかかってもOK

「自考力キッズ」では、入会時に教材費がかかります。(33,000円)

レンタルはないようなので、入会する方は購入が必要です。

レンタル教材の用意はございませんので、ご入会の際には専用教材をご購入いただきます。

引用元:よくあるご質問 | アーテック自考力キッズ
にゃー子
にゃー子

入会時にアーテックブロックなどのフルセットを購入する感じですね!家でも遊べるし、高いおもちゃを買ったと思えば…。いやいや、冷静になろう。高いよ。よく考えよう。

「自考力キッズ」とは?

さて。

「自考力キッズ」はこんな人におすすめ!ということで6項目を挙げました。

にゃー子
にゃー子

ざっくりと特徴がつかめてきた!

《無料体験》はこちら
小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ

それでは、そもそも「自考力キッズ」とは何なのでしょうか?

「自考力キッズ」とは、「エジソンアカデミー」の若年層バージョンとして生まれたスクールのことです。

自考力キッズは、全国に展開するロボットプログラミング教室、エジソンアカデミーの若年層バージョンとして生まれたスクールです。パズル×ロボット×プログラミングを合わせた独自のカリキュラムで、図形・空間認識力、集中力、創造力、表現力、論理的思考力、問題解決力などが身につきます。

引用元:自考力キッズの口コミ・評判・料金 | プログラミング教室・ロボット教室 | コエテコ
にゃー子
にゃー子

なんでも、小学1・2年生が取り組むにはエジソンアカデミーのカリキュラムではむずかしいのではないかという講師の声が出発点だったとか。

また、「自考力キッズ」の運営会社である「株式会社アーテック」は、学校教材教育玩具の製造・販売を行っているメーカーです。

株式会社アーテックは学校教材メーカーとして1960年に創業。
以来50年以上に渡って学校教育の一端を担ってきました。
そこで培った経験と実績を元に塾・教室向け教育事業をスタート。
安心のノウハウによりすでに多くの方に選ばれ、
日本全国約1,500カ所で加盟教室を展開しています。

引用元:アーテック 塾・教室向け教育コンテンツ | 株式会社アーテック

そして、「自考力キッズ」では、アーテックブロックアーテックロボといった、「株式会社アーテック」の商品を使って学習します。

つまり!

「自考力キッズ」は、株式会社アーテックが自社の商品を使って学習する場」として展開する教室のひとつなのです。

にゃー子
にゃー子

自考力キッズのバックが見えてきました!

参考

株式会社アーテックは、自考力キッズ以外にもたくさんの加盟教室を展開しています。(先ほどでてきた「エジソンアカデミー」もそのひとつです。)

出典元:アーテック 塾・教室向け教育コンテンツ | 株式会社アーテック

気になる方は、ぜひ調べてみてくださいね。

にゃー子
にゃー子

ふむふむ。自考力キッズで使用する教材は、安心・安全って感じですね。どんなもんなのか気になってきたー!

授業料 / 対象年齢

授業料と対象年齢はこちら。

授業料11,000円(1回60分、月3~4回)
※教室により異なる
入会金※教室により異なる
教材費33,000円
受講回数24か月
対象年齢年長~小学3年生
《授業料などのお問い合わせ》はこちら
小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ
にゃー子
にゃー子

フランチャイズ展開だからこの辺は教室により異なるようですね…。まずは無料体験に行ってみるのが◎なのかな。

カリキュラム

「自考力キッズ」のカリキュラムを詳しく見ていきましょう。

「自考力キッズ」では、楽しく学びながら「自分で考える力」を3つのカリキュラムで育みます。

概要
  • 3種類のカリキュラムで6つの力が身につきます!
  • 毎月、パズルとロボットとプログラミングの3種類のカリキュラムに取り組む2年間のコースです。
  • それぞれバラエティに富んだ内容のテキストが用意されているので、子どもたちのヤル気を引き出し、飽きることなく続けられます。

パズル

  • ブロック歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。
  • かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけどなかなか解けない問題にブロックを使って取り組むことで、図形や立体をイメージする力をトレーニングします。
身につく力
  • 図形・空間認識力
  • 集中力
出典元:カリキュラム | アーテック自考力キッズ
にゃー子
にゃー子

おっ!「こどもチャレンジ」で似たようなやつ届いたな。

ロボット

  • モーターギヤを使って24種類の仕組みを利用したロボットを組み立てます。
  • ブロックだけでなく、モーターやギヤなどを組み合わせることでさまざまなロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボット作成を行います。
身につく力
  • 創造力
  • 表現力
出典元:カリキュラム | アーテック自考力キッズ
にゃー子
にゃー子

ロボット系はどうも興味が湧かない…。でも子どもは好きそうかもな~。保育園ではレゴを結構やってるみたいだし。

プログラミング

  • センサーLED を使った13種類のロボットをプログラミングで制御します。
  • 初めてパソコンに触れるお子様にもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い、自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。
身につく力
  • 論理的思考力
  • 問題解決力
出典元:カリキュラム | アーテック自考力キッズ
にゃー子
にゃー子

ロボット自体は興味ないけど、「プログラミングで制御」ってなると、俄然やってみたくなるから不思議(笑)

以上が「自考力キッズ」の3つのカリキュラムです。

にゃー子
にゃー子

なるほど。

ゲーム系とは違って、物理的なモノが動くっていうのは子どもが興味を持ちやすそうだな~

1回の授業はどのように進行するの?

「自考力キッズ」は集団授業です。授業の進め方は以下の通りです。

最初にその回のテーマとポイントを講師が説明します。その後、パズルの授業ではテキストを見ながらそれぞれのお子様のペースで問題を解き進めていきます。ロボットとプログラミングの授業では、テキストに沿ってみんなで同じ課題に取り組み、授業の最後には自分で作ったオリジナルのロボットやプログラムを発表する機会もあります。

引用元:よくあるご質問 | アーテック自考力キッズ

オンラインでもできる?

「自考力キッズ」はオンラインに対応しているという情報は見つかりませんでした。(2023年2月時点)

にゃー子
にゃー子

ここまで調査した内容を考えれば、オンラインに対応していないのも納得◎

体験談 / 口コミ / 評判

体験談 / 口コミ / 評判 をご紹介します。

もともとレゴブロックが大好きだったので、ブロックを自分自身で組み立ててそれをプログラミングし動かすということにとても魅力を感じ本人も楽しいと言っていた(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

パソコンに触ることに抵抗もなくどんどん覚えていきます。今後パソコンは必須だと思うので今から慣れていってくれて助かります。(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

ショッピングモール内にありますので、子供の習い事中にスーパーでお買い物をすませたりしています。終了の10分前からは教室に入れてその日の内容を見せたりしてもらってます。(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

1人1台パソコンがあり、自分の机もあるので、集中できるようです。教室で使うものは教室で預かってもらえるので、手ぶらで行けます(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

とても楽しそうに学んでいます。入会してよかったです。今まであまり積極的に物事に取り組んでいるところを見たことがなかったので、これを機に様々なことに取り組んで欲しいと思います。(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

月に2回の90分コースになります。個人個人でブロックを用意してそれを使用します。仕方ないことですが、入会時にはそれなりのお金がかかります。(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

親が教室に入れないので何を取り組んでいるかわからないのが少し不安です。(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

ロボットのコースが終了してしまい、もっと長くあれば良かったと思う。(引用元:アーテック自考力キッズの口コミ | 子供の習い事の体験申込はコドモブースター

にゃー子
にゃー子

フランチャイズ展開しているということもあり、教室によって違う点が色々ありそうですね。

まとめ

「自考力キッズ」についてリサーチした結果をお伝えしました。

いかがでしたでしょうか?

にゃー子
にゃー子

将来「プログラマー」や「システムエンジニア」になりたい人がプログラミングを学ぶ場ではなさそうだね。でも教材は本格的だから興味ある。ブロックが好きな子には良さそう。はまりそう。幼児期に身につけたい力が色々身につきそうなのは好印象。

「我が子に向いてるかも」と思った方は、ぜひ無料体験を申し込んでみてくださいね。

《無料体験》はこちら
小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ

★SEママの感想★

最後に、リサーチしてみて思ったことをつらつらと綴っていきます。(随時追記予定です。)

《SE+2児の母》としてのリアルな感想をどうぞ。

  • 公式サイトは割と見やすい。でも情報が少なすぎかな。カリキュラムについてはよくわかるけど、授業料とか教室の情報が少ない。原因はフランチャイズ展開だから(他サイトを調べてわかった)。体験教室に行ってみないと何も始まらない的な。
  • 未就学児から入会できるのね。早く始めたい人にはいいね。しかも「パズル×ロボット×プログラミング」が全部カリキュラムに入ってるから、「我が子に何が向いてるかわからない」もしくは「我が子が何に興味があるのか知りたい」っていう場合はありだね。やってみてロボットが好きな子はそのまま「エジソンアカデミー」に行けばいいし、プログラミングを極めたければ「QUREO」とか別の教室に入ってもいいよね
  • 自考力キッズで使う教材は株式会社アーテックの商品ってことだけど、入会せずに購入する方法もあるってことなのかな?それとも個人向けには売ってないのかな?
  • 講座は24か月間ってことだけど、終了後はどうなるんだろう。自動的にエジソンアカデミーに入会になるのかな?
  • 調べるほど良さそうな気がしてきた。ブロックとかパズルってなんか色んな力が身につきそうだよね。2年後くらいに我が家に経済的余裕があれば長男を通わせてみたいな。(あ、通える範囲に教室がないんだった)




最後までお読みいただきありがとうございました。

《無料体験》はこちら
小学1年生からのプログラミング教室なら、自考力キッズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました